このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

業績リスト

寺田 貴

(2020年4月現在)

編著(英語)

2007年 "Critical Perspectives in World Economy: Asia Pacific Economic Cooperation"(全5巻)
Routledge,edited together with Peter Drysdale

論文(英語)

2019年 “Japan and TPP/TPP-11: opening black box of domestic political alignment for proactive economic diplomacy in face of ‘Trump Shock’”, The Pacific Review 32 (6), pp.1041-1069.
2018年 "US-China Power Struggle for Regional Economic Order in East Asia", Asia Policy, 26, April, pp.19-25
2018年 "Japan and Northeast Asian Regionalism: Overcoming Political Animosity for Economic Integration”, Yul Sohn and T.J. Pempel (eds.) Japan and Asia’s Contested Order: The Interplay of Security, Economics, and Identity (NY: Palgrave Macmillan), pp.279-301
2018年 "End of ASEAN Centrality? South China Sea and Regional Economic Integration" 『社会科学』48巻第2号、pp.5-24
2018年 "Northeast Asia’s Realism: Fated External Influences on Trilateral Economic Integration", East Asian Community Review, 1 (1), pp.49-59.
2015年 "The Abe Effect of Foreign Policy and Domestic Politics"
Asian Perspective, 39 (3), pp.381-403
2013年 "Australia and China's Rise: Ambivalent and Inevitable Balancing"
Journal of Contemporary China Studies, 2 (2), pp.129-145
2013年 "China in Global Financial Governance: Implications from Regional Leadership Challenge in East Asia"
Studia Diplomatica, 66 (1), pp.31-50
2013年 "The United States and the Trans-Pacific Partnership (TPP): Four Implications for Asia-Pacific Regionalism"
『同志社アメリカ研究』別冊19号、pp.81-96
2013年 "The US Struggles in APEC’s Trade Politics: Coalition-Building and Regional Integration in the Asia-Pacific"
International Negotiation, 18 (1) , pp.49-66
2011年 "Japan and Management of the Global Financial Crisis: International Responses and Domestic Struggles” (with Bernard Ong)
Contemporary Politics, 17 (2) , pp.201-215
2010年 “The Origins of ASEAN+6 and Japan’s Initiatives: China’s Rise and the Agent-Structure Analysis”
The Pacific Review, 23 (1) , pp.71-92
2006年 "Thirty Years of the Australia-Japan Partnership in Asian Regionalism: Evolution and Future Directions"
Australian Journal of International Affairs, 60 (4) , pp.536- 551
2006年 "Forming an East Asian Community: A site for Japan-China Power Struggles"
Japanese Studies, 26 (1) , pp.1-13
2006年 "The Making of Asia's First Bilateral FTA: Origins and Regional Implications of the Japan-Singapore Economic Partnership Agreement"
__Pacific Economic Papers, No.354, pp.29
2006年 "The Evolution of the Australia-Japan Relations in 1945-80: Building Foundations for the Partnership in Asia Pacific Regionalism"
『同志社法学』316号, Vol.58, No.4, pp.15-43
2005年 "The Japan-Australia Partnership in the Era of the East Asian Community: Can They Advance Together?"
Pacific Economic Papers, No.352, 2005, pp.20
2004年 "Creating an East Asian Regionalism: The Institutionalization of ASEAN+3 and China-Japan Directional Leadership"
Japanese Economy, 32 (2) , pp.64-85
2003年 "Constructing an East Asian Concept and Growing Regional Identity: From EAEC to ASEAN+3"
The Pacific Review, 16(2) , pp.251-277
2001年 "Nagano Shigeo: business leadership on the Asia Pacific and the formation of the Pacific Basic Economic Council"
Australian Journal of Politics and History, 47 (4) , pp.475-488.
2001年 "Directional Leadership in Institution-Building: Japan's approaches to ASEAN in the Establishment of PECC and APEC"
The Pacific Review, 14 (2) , pp.195-220
2000年 "The Australia-Japan Partnership in the Asia Pacific: From Economic Diplomacy to Security Cooperation?"
Contemporary Southeast Asia, 22 (1) , pp.175-198
1999年 "The Genesis of APEC: Australia-Japan Political Initiatives"
Pacific Economic Papers, No. 298, pp.51
1999年 "The Japanese Origins of PAFTAD: The Beginning of an Asian Pacific Economic Community"
Pacific Economic Papers, No. 292, pp.19
1999年 "The Origins of Japan's APEC Policy: Foreign Minister Takeo Miki's Asia-Pacific Policy and Current Implications"
The Pacific Review, 11 (3) , pp.337-363
1994年 "Political Economy of Large-Scale Retail Store Law; Transforming 'Impediments' to Japanese Retail Industry"
Pacific Economic Papers, No. 237, pp.26
1993年 "Asia Pacific Economic Cooperation and AustraliaJapan Relations" (with Masatoshi Inouchi)
Pacific Economic Papers, No. 224, pp.17

共著(英語)

2020年 "The Evolving Frameworks for International Trade Negotiations" in T. Miller et.al (eds.) 2020 Index of Economic Freedom, Heritage Foundation, pp.43-48.
2019年 "Prospects of the Free and Open Indo-Pacific Initiatives and India-Japan Partnership" in J.Panda (ed.) Scaling India-Japan Cooperation in Indo-Pacific and Beyond 2025: Corridors, Connectivity, KW Publishers, pp.170-194.
2018年 “Japan’s Struggle for China-led Asian Economic Order: Reactive Initiatives in Asian Infrastructure”, in Jagannath Panda and Tilti Basu (ed.) China-India-Japan in the Indo-Pacific: Ideas, Interests and Infrastructure, (New Delhi: Pentagon Press), pp.188–202
2018年 “EU-Japan Relations in the Age of Competitive Economic Governance in Asia” (with Okano-Heijmans, M), in Berkofsky, Hughes, Midford and Söderberg (eds.) EU-Japan Relations: Cooperation in the Shadow of Two Great Powers (NY: Routledge), pp.97-117
2016年 "Japan and Entanglement of Regional Integration in the Asia-Pacific: Combining Cutting-Edge and Traditional Agendas" in S.B. Dus and M.Kawai (eds.) Trade Regionalism in the Asia-Pacific: Developments and Future Challenges, (Singapore: Institute of Southeast Asian Studies), pp,85-102
2015年 "Japan-ASEAN Partnership in an Era of Multiple Regional Integration Frameworks" in R. Sukma and Y. Soeya (eds.) Navigating Change: ASEAN-Japan Strategic Partnership in East Asia and in Global Governance (Tokyo: Japan Center for International Exchange), pp.83-98
2014年 "Japan and Regional Integration Dominoes: Golden Opportunity or Another Political Failure?" in Rozman, G (ed.) Asia's Slippeery Slope, pp.171-184
2012年 "ASEAN+3: Becoming more like a normal regionalism?" in Mark Beeson and Richard Stubbs (eds.) Routledge Handbook of Asian Regionalism, Routledge, pp.364-374
2011年 "The United States and East Asian Regionalism: Inclusion-Exclusion Logic and the Role of Japan" in M. Borthwick and T. Yamamoto (eds.)A Pacific Nation: Perspectives on the US Role in an East Asia Community, Japan Center for International Exchange, pp.95-118
2011年 "Evolution of the Australia-Japan Security Partnership: Toward a Softer Triangle Alliance with the United States?" in G. J. Ikenberry, Y. Sato and T. Inoguchi (eds.)
The US-Japan Security Alliance: Regional Multilateralism, Palgrave Macmillan, 2011, pp.217-232
2009年 "Competitive Regionalism in Southeast Asia and Beyond: Role of Singapore and ASEAN's" in M. Solis, S. Katada and B. Stallings (eds.)
Competitive Regionalism: FTA Diffusion in the Pacific Rim, Palgrave Macmillan, 2009, pp.161-180
2007年 "Japan and Evolution of Asian Regionalism: Responsible for Three Normative Transformations" in Dieter, Heribert (ed.)
The Evolution of Asian Regionalism: Economic and Security Issues, Routledge, pp.57-75
2007年 "The Japan-Australia Partnership in the Era of the East Asian Community" in M. Pangetsu and L. Song (eds.)
Japan's Future in East Asia and the Pacific, Asia Pacific Press, pp.54-77
2005年 "The Birth and Growth of ASEAN+3" in D. Webber and B. Fort (eds.)
Regional Integration in Europe and East Asia: Convergence or Divergence?, Routledge, pp.218-236
2005年 "Advancing the Asia-Pacific community" in Department of Foreign Affairs and Trade
Australia-Japan Connections, DFAT, pp.64-67
2001年 "Implications for Diet Reforms in Japan: New Roles for Vice Ministers and the Policy-making System" in L. Yu-Jose and R. Palanca-Tan (eds.)
Philippines and Japan: Directions and Challenges, Japanese Studies Program, Ateneo de Manila University, pp.113-128

書評(英語)

2017年 “Book Review on “Jūsōteki-chiiki to shite no ajia: Tairitsu to kyōzon no kōzu (Asia as a Multi-layered Region: In Search for Co-existence in Conflicts), by Mie Oba”, (Tokyo: Yuhikaku, 2014, 356 pp.), Social Science Japan Journal, 20 (2), pp. 293–296
2009年 Lim, Huan Sing, Japan and China in East Asian Regional Integration, (Singapore, Institute of Southeast Asian Studies, 2008, pp.371)
Pacific Affairs, 82 (4) Winter 2009/2010, pp.694-695
2005年 Joseph A. Camilleri, Regionalism in the New Asia-Pacific Order, Volume II of the Political Economy of the Asia-Pacific Region (Cheltenham, Edward Elgar, 2003, pp.432)
Bulletin of Indonesian Economic Studies, 41 (2) , pp.257-258.
2003年 Ravenhill, John, APEC and the Construction of Pacific Rim Regionalism (Cambridge, Cambridge University Press 2001, pp.294)
Perspectives on Politics, 1 (4) , pp.837-838
2001年 Michael Leifer, Singapore's Foreign Policy: Coping with Vulnerability (London, Routledge, 2000, pp.177)
International Relations of the Asia-Pacific, 1 (3) pp.160-162

論評(英語)

2019年 “RCEP Negotiations and the Implications for the United States”,NBR Commentary, National Bureau of Asian Research
https://www.nbr.org/publication/rcep-negotiations-and-the-implications-for-the-united-states/
2018年 “Trump’s Trade War and the Thawing of China-Japan Relations”, USJI Voice, No.38,
http://www.us-jpri.org/en/voice/usji-voice-vol-38
2018年 “How and Why Japan has Saved the TPP: From Trump Tower to Davos”, Asan Forum, Vol.6 No.1.
2018年 "Trading in old tensions for new ties at the Trilateral Summit", East Asian Forum
2018年 "Northeast Asia’s Realism: Fated External Influences on Trilateral Economic Integration", East Asian Community Review, 1 (1), pp.49-59.
2016年 "Japan and Geo-Economic Regionalism in Asia: The Rise of TPP and AIIB", EAI Issue Briefing, (Seoul: East Asian Institute), 6 February, pp. 1-7. http://www.eai.or.kr/data/bbs/eng_report/20160203166284.pdf
2015年 "Assessing Abe's Economic Agenda: Abenomics, TPP, and Domestic Politics"
ASAN Special Forum, 3 (4)
http://www.theasanforum.org/assessing-abes-economic-agenda-abenomics-tpp-and-domestic-politics/
2014年 "Australia, Japan take a 'domino approach' to regional integration"
East Asia Forum, 30 July 2014
2014年 "Australia and Regional Integration Politics among Japan, the United States, and China"
USJI Voice, 1 pp. 1-5
2013年 "China's Global Financial Ambition: Linking Mini-lateral Frameworks"
in Robles. T. & K. Pitakdumrongkit (eds.) Policy Report: Governance of East Asian Regional Economic Architectures, pp.15-16
2013年 “A Golden Opportunity for Japan's Regional Integration Policy: TPP, RCEP, and CJK”
AJISS-Commentary, No.173, Japan Institute for International Affairs
2013年 “It’s China’s Choice to Join In or Stay Out”
Global Asia, Volume 8, No.1, pp.57-59
2012年 "Rise of Northeast Asian Economic Regionalism"
in Singh, B. (ed.) Is Northeast Asian Regionalism the Centre for East Asian Regionalism?, Special Policy report, The Centre for Multilateralism Studies, S. Rajaratnam School of International Studies, Nanyang Technological University, pp.4-5.
2012年 "Northeast Asia's eternal triangle is really an American affair of sorts"
East Asian Forum,18 July 2012
2012年 "Trade Winds: Big Power Politics and Asia-Pacific Economic Integration"
Global Asia, Vol.7, No.1, pp.90-95
2012年 "Japan and the Trans-Pacific Partnership (TPP)"
Policy Brief, Sasakawa Peace Foundation USA, February, 2012, pp.1-5
2011年 "ASEAN's talk shop function and US engagement"
East Asian Forum, 10 August 2011
2011年 "Comment on "Politics of ASEAN Economic Cooperation""
Asian Economic Policy Review, 6 (1), pp.41-42
2010年 "ASEAN and Human Security: Crisis-Driven Explanation"
GIARI Working Paper 2010-E-5, Global Institute for Asian Regional Integration, Waseda University
2010年 "Okada's lost opportunity for a new Australia-Japan partnership"
East Asian Forum ,4 March 2010
2009年 "The rise of China: the impetus behind Japanese regionalism"
East Asian Forum, 26 July 2009
2009年 "Revitalising APEC: Free Trade Area in Asia Pacific (FTAAP) and its Prospects"
World Focus, 30 (1) , pp.12-16
2007年 “A shadow fall across Nippon: Japan looking over its shoulder at the rising influence of China”,
Australian Financial Times, 5 April.2007

単著(日本語)

2013年 『東アジアとアジア太平洋:競合する地域統合』(東京大学出版会)

編著(日本語)

2010年 『アジア学のすすめ:政治・経済編』(弘文堂)

共著(日本語)

2018年 「アジア経済秩序―米中覇権競争と地域制度」福田保編『アジアの国際関係―変容する地域秩序』(東洋英和女学院大学社会科学研究叢書5)、春風社、49-67頁
2017年 「ポストTPPの日米通商戦略」日本再建イニシアティブ編著『現代日本の地政学:13のリスクと地経学の時代』中央公論新社、241-260頁
2015年 「アジアの開発主義」(18-9 頁)、「TPPとは何か-自由貿易協定(FTA)」(230-1頁)、「日本の東アジア(地域主義)外交-近隣外交」(232-3頁)、吉野・谷藤・今村編『論点日本の政治:政治を学ぶための基礎知識』、東京法令出版
2014年 「チャイナ・リスクとアジア太平洋地域統合:危険と機会の中国とどう向き合うのか」
日本国際問題研究所編(平成25年度外務省外交・安全保障調査研究事業)『チャイナ・リスクと地域経済統合に向けた取組』pp.59-72
2014年 「アジア太平洋における地域統合の比較分析:米中の地域統合政策の比較から」
日本国際フォーラム編『経済連携協定(EPA)を検証する』pp.106-120
2013年 「進化する日豪パートナーシップ:米国とゆるやかな三ヵ国同盟形成に向けて」
猪口・アイケンベリー・佐藤編『日米安全保障同盟:地域的多国間主義』(原書房)pp.271-298
2013年 「錯綜するアジア太平洋地域統合と日本」
日本国際問題研究所編(平成24年度外務省国際問題調査研究・提言事業)『地域統合の現在と未来』pp.73-86
2013年 「錯綜する広域経済統合とASEAN」
日本経済研究センター編『ASEAN経済と企業戦略』(日本経済研究センター) pp.73-92
2012年 「『共同体』なき北東アジアにおける永い平和:リアリズムとリベラリズムの混合アプローチ」
植木・本多編『北東アジアの「永い平和」:なぜ戦争は回避されたのか』(勁草書房) pp.111-134
2012年 「日本とアジア地域主義展開の50年:3つの規範の変遷」
梅森・平川・三牧編著『歴史の中のアジア地域統合』(勁草書房)pp.11-43
2012年 「日本のTPP参加決定過程」(三浦秀行との共論)
浦田・木村・馬田編著『日本のTPP戦略』(文眞堂)pp.150-167
2012年 「日米のAPEC戦略とTPP:『閉じられた地域主義』と国内政治の行方」
山澤・馬田編著『通商政策の潮流と日本: FTA戦略とTPP』(勁草書房)pp.249-269
2012年 「東アジアFTAのドミノ論とドミノ停止論」
浦田・谷内・蟻川・柳井編著『変容するアジアと日米関係』(東洋経済新報社)pp.43-72
2012年 「日中韓3カ国協力の可能性と「2対1」の論理:東アジア統合のイニシアチブへ向けて」
小此木・文・西野編著『転換期の東アジアと北朝鮮問題 』(慶応大学出版会)pp.199-220
2011年 「日豪安全保障パートナーシップの進展」
谷内正太郎編『日本の外交と総合的安全保障』(ウエッジ社)pp.199-241
2011年 「米国と東アジア地域主義:受容・排除の論理と日本の役割」
吉野孝・弦間正彦編『東アジア統合の政治経済・環境協力』(東洋経済新報社)pp.45-73
2010年 「東南アジア域内外の競争的地域主義:シンガポールとASEANの役割」
ミレヤ・ソリース他編『アジア太平洋のFTA競争』(勁草書房)pp.195-218
2010年 「アジア地域主義:問題探求と分析方法」
寺田貴編著『アジア学のすすめ 第1巻:アジア政治経済論』(弘文堂)pp.124-145
2010年 「東アジア地域主義と日本:地域概念の形成と定着におけるイニシアチブ」
原喜美恵編『在外日本人研究者が見た日本外交』(藤原書店)pp.221-244
2009年 「米国とAPECの20年」
浦田秀次郎編『アジア太平洋巨大市場戦略:日本はAPECをどう生かせるか』(日本経済新聞社)pp.25-41
2007年 「ASEAN+6の起源:新たな広域FTAの戦略性とその可能性」
日本経済研究センター編『ASEAN+6:経済連携の意義と課題』(日本経済研究センター)pp.175-189

論文(日本語)

2019年 「「経済相互依存の罠」と環太平洋経済連携協定」JFIR Review No.2, pp.54-65
2018年 「アメリカのTPP離脱と日本の地域統合イニシアティブ―新古典派現実主義アプローチによるTPP-11形成過程分析」『同志社法学』400号、p.1-33
2018年 「地経学時代における日本の経済外交:経済相互依存の罠と対中制度的均衡論」(平成29年度外務省委託研究)、
2016年 「TPPとアジア太平洋経済秩序の未来:なぜ地域統合は競合するのか」『農業と経済』6月号、126-133頁
2013年 「日本のアジア外交戦略:安保,通商,金融における多国間主義の進展と展望」
『ファイナシャル・レビュー』第116号、pp.200-220
2011年 「日米のAPEC戦略とTPP:「閉じられた地域主義」の幕開け」
『海外事情』59(9)pp.88-104
2010年 「地域統合推進要因としての国家間競争:東アジア金融地域主義と日中関係」
『問題と研究』39号3巻、pp.1-26
2009年 「APECと日本:「橋渡し」戦略の再構築に向けて 」
『国際問題』No.585、pp.25-34
2007年 「東アジアにおけるFTAの波及:規範の変化と社会化の視点から」
『国際問題』No.566、 pp.27-38
2002年 「日本のAPEC政策の起源外相三木武夫のアジア太平洋圏構想とその今日的意義」
『アジア太平洋研究』第23号、pp.77-96

論評(日本語)

2018年 「東・東南アジア:米中が競う地域経済秩序のリスク」『タリスマン』(東京海上日動リスクコンサルティング)、19-22頁
2016年 「TPP VS一帯一路:主導権めぐる争いが激化」『週刊エコノミスト』2015年12月29日・16年1月5日合併号、26-28頁
2016年 「特集Iアジア地殻変動の予兆・南シナ海で深まる地域の亀裂─対中政策、安保と経済で協力深化を」『Janet・e-World』11月26日
2015年 「2015年を占うII・豪州:深化する日豪の安保協力-アボット首相の下で「密接な関係」構築へ」
『Janet E-world Premium』、13 (2)、 pp.8-13
2014年 「ASEAN会議最大課題の南シナ海領有権問題―連携形成とアメリカ・中国の思惑」
『SYNODOS』、2014年8月8日
2014年 「したたかな豪州の通商戦略:自由貿易は複数国間の交渉ゲーム」
『エコノミスト』92 (27)、pp.40-41
2011年 「欧州から眺める東アジア共同体研究」
『ワセダアジアレビュー』第9号、pp.48-51
2010年 「TPP参加は是か否か」
『週刊ダイヤモンド』2010年12月25日/2011年1月1日号、pp.76
2010年 「APEC」
『ワセダアジアレビュー』第7号、pp.48-51
2008年 「北東アジアの共生を目指して:福田外交の遺産から考える」
『ワセダアジアレビュー』第5号、pp.38-41
2007年 「キーワードで読む東アジア共同体:東アジア統合とFTA」
『ワセダアジアレビュー』第2号、pp.18-22
2006年 「アジア太平洋における足跡:東アジア共同体形成における日豪パートナーシップ」
『外交フォーラム』2006年6月号、No.215、pp.16-23
2005年 「共に歩み共に進む」真の地域主義の設立を」
『外交フォーラム』2005年10月号、No. 207、pp.32-37
2005年 「東アジア共同体に向け東アジサミット開催へ」
『世界週報』2005年3月29日号、pp.14-17
2005年 「クールジャパンの可能性:東南アジアに浸透する日本文化」
『東京新聞』2005年3月9日
2004年 「地域主義の時代:東アジア共同体の可能性」
『外交フォーラム』2004年7月号、No.192、pp.61-67
2003年 「多層化するASEANのFTA戦略」
『ジェトロセンサー』2003年12月号、日本貿易振興機構、pp.37-38
2003年 「経済教室:日本のFTA戦略:「東アジア」枠組みを推進」
『日本経済新聞』2003年7月25日
2003年 「ASEANをめぐる日中のFTA攻防」
『月報』シンガポール日本商工会議所、2003年5月号、pp.17-21
2002年 「経済教室:東アジア統合へ日中協力」
『日本経済新聞』2002年2月18日
2001年 「ASEAN+3の可能性を探る: 東アジア地域主義の成立に向けて」
『外交フォーラム』2001年7月、No.156、pp.62-67
1999年 「時論:豪州のアジア政策に変化」
『日本経済新聞』1999年12月20日
1996年 「豪州のアジア化政策は変わらない:キーティング政権からハワード政権へ」
『外交フォーラム』1996年7月,No.95、pp.80-86
1995年 「APECとサブ・リージョナリズム」
『アジ研ワールド・トレンド』第7号、1995年11月、アジア経済研究所、pp.21-23
1995年 「APECにおける日本の役割:米韓はどうみているか」
『外交フォーラム』1995年4月,No.79、pp.58-63