このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

お知らせ

海外インターンシップ参加者を募集します(2025年下半期)

2025年4月24日 更新

法学部・法学研究科では、常設の国際機関と学術交流協定を締結しています。
この協定に基づき、2025年下半期のインターンシップ参加者を募集します。
以下の募集要項をご確認のうえ、参加を希望する方は、必要書類を期限までに提出してください。
推薦学生の選考は、書類選考および適性審査による総合評価で実施されます。

【注意事項】

本インターンシップは正課外活動であり、成績評価や単位付与の対象ではありません。授業や試験等への特別な配慮も行いません。

派遣推薦決定後の手続きはすべて個人で行う必要があります。対象団体との連絡・調整等も含まれます。

対象団体との間でインターンシップの時期・期間に関する合意が得られない場合、時期の変更、または参加自体ができなくなる可能性があります。

募集要項

(ハーグ国際私法会議)アジア太平洋地区事務所(ROAP)

ファイルをひらく

所在地:中国-香港

対象者:法学研究科生、法学部生

 ※卒業生の申請不可

必須言語:英語

国際刑事裁判所(ICC)

ファイルをひらく

所在地:オランダ-ハーグ

対象者:法学研究科生、法学部4年次生以上

 ※卒業から1年以内であれば申請可能(申請期間開始前に参加資格の確認が必要)

必須言語:英語またはフランス語

アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)

ファイルをひらく

所在地:インド-ニューデリー

対象者:法学研究科生、法学部4年次生以上

 ※卒業から1年以内であれば申請可能(申請期間開始前に参加資格の確認が必要)

必須言語:英語

申請

申請期間
2025年5月8日(木)~5月16日(水)16:00
 ※在学留学中の学生による申請も可能です。
<参考リンク>
 インターンシップ概要:https://law.doshisha.ac.jp/law/plp/internship/overview.html
 参加方法:https://law.doshisha.ac.jp/law/plp/internship/entry.html
提出書類 志望団体の募集要項(PDF)をご確認ください。
 ※参加要件はプログラムごとに異なりますので、内容をよく確認してください。
 ※提出書類は、特に指定がない限り英文で作成してください。
申請方法 申請書類は、このリンクからアップロードしてください。
 ※すべてのファイルをひとつにまとめてご提出ください。(zip形式推奨)
 ※ファイル名には学生IDを含めてください。
 ※申請期間内に提出され、かつ不備のない書類のみを受理対象とします。

選考

適性審査
(面接)
2025年5月第4週のいずれか1日
 ※詳細日時および面接会場は、個別に案内します。
結果通知
(推薦決定)
2025年6月6日(金)予定
 ※適性審査受験者全員に結果通知を行います。
お問い合わせ

法学部・法学研究科事務室

今出川キャンパス 良心館1階 教務センター(法学部)
担当:栗原
電話:075-251-3511
E-mail:ji-ddp@mail.doshisha.ac.jp


カテゴリ

法学部サイト:
トップ /在学生の方 /