以下、本文になります
政治学科
連合国家イギリスのユニオニズムとナショナリズム
教授 力久 昌幸 RIKIHISA Masayuki, Professor
専門分野 | 現代イギリス政治
British Politics, Territorial Politics |
---|---|
研究室 | 光塩館521 |
TEL | (075)251-3315 |
業績リスト
List of Research Achievements |
私の研究
イギリスとアイルランドを中心として,ヨーロッパの現代政治に関心を持っています。さて,イギリスの正式国名はグレート・ブリテンおよび 北アイルランド連合王国(The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)です。この長い名 称が表しているように,イギリスは日本のような単一国家 ではなく,イングランド,スコットランド,ウェールズ, 北アイルランドという四つの領域によって構成された連合 国家であると言うことができます。
四つの領域で構成された連合国家のイギリスでは,2016年に行われた国民投票でブレグジット(EU からの離脱)が決まったことで,国家解体の危機が迫りつつあるという懸念が見られました。国民投票で残留多数となったスコットランドと北アイルランドにおいて,前者では分離独立の動きが,後者では南北アイルランド統一の動きが活発になると思われたのです。
たしかに,スコットランドでは独立派のスコットランド国民党,北アイルランドでは南北統一派のシン・フェインが勢力を拡大させましたが,近いうちにこの二つの領域がイギリスから離れる道を選ぶ可能性は,今のところはそれほど高くないようです。
スコットランド独立やアイルランド南北統一の問題を考えるうえで注目されるのが,「複数の領域によって構成される連合国家において国家統合を促進あるいは阻害する要因は何か」という問いです。すなわち,イギリスの四つの領域がそれぞれ独自の国家を形成することなく,連合国家を形成し,現在までそれを維持してきたのはなぜか,そして,ブレグジットによってイギリスの国家統合が動揺することになるのか,という問題について関心が持たれています。
以上のような問題関心に導かれて,最近ではブレグジット後のイギリスの事例をもとに,連合国家における国家統合を支えてきたそれぞれ領域のユニオニズム(連合主義)が,ブレグジットによっていかなる変化もしくは継続を見せているのか検討したいと考えています。また,連合国家を構成する領域の分離を促すナショナリズムについても目配りをして,それぞれの領域におけるユニオニズムとナショナリズムの関係についても考えてみたいと思っています。
講義・演習・小クラスについて
講義については,「比較政治」,「近代ヨーロッパ政治史」,「現代ヨーロッパ政治史」を担当します。「比較政治」では,主としてヨーロッパ諸国の政治について,民主主義,議会と執政府,福祉国家,政党などを中心に比較検討を行います。「近代ヨーロッパ政治史」では,19世紀から20世紀前半にかけての近代イギリス政治を中心に,同時代のヨーロッパの政治経済状況を踏まえて概観します。「現代ヨーロッパ政治史」では,戦後のイギリス政治について検討しますが,特にブレグジットなどイギリスとヨーロッパの関係に注目します。演習では,イギリスや他のヨーロッパ諸国,そして,EUなどを中心に,ヨーロッパ政治の現状を分析します。なお,演習受講者にはそれぞれゼミ論文を書いてもらいます。ゼミ論文の執筆は骨が折れる作業ですが,社会人になって活用できる論理的思考力を身につけるうえで大きな意味があると思います。