'20年9月10日 更新
郵送による証明書の発行について
証明書自動発行機は稼働しておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、引き続き、郵送による証明書発行も受付いたします。郵送による申し込みを希望される場合は、以下を参照ください。なお、発行には、申込受付後4~7日(業務日)を要する場合があります。また、年末・年始休暇(12/29-1/5)は、事務室が閉室しておりますので、証明書発行の対応ができません。余裕を持ってお申込みください。
郵送による申し込みで発行する場合
<申込方法>
所定の証明書交付願に必要事項を記入し、
1.証明書交付願
2.証明書発行手数料
3.切手を貼付した返信用封筒
4.本人確認書類のコピー
を同封して、法学部・法学研究科宛に送付してください。
1.証明書交付願
証明書交付願 【在学生】
証明書交付願がダウンロード・出力できない場合は、今出川キャンパス教務センター法学部までお問い合わせください。
2.証明書発行手数料について
和文証明書 | 1通 100円 |
英文証明書 | 1通 300円 |
手数料合計額と同額の定額小為替を同封してください。やむを得ない場合は郵便切手でも受け付けますが、原則、定額小為替を同封してください。
定額小為替に関する注意事項は「定額小為替による証明書発行手数料支払について」をご覧ください。
定額小為替による証明書発行手数料支払について
3.切手を貼付した返信用封筒
原則、申請者への送付のみ対応いたします。
通数によっては、重量が重くなり、返信用の切手料金が不足する場合があります。
特に厳封をご希望の場合は、2通目から郵送料の追加料金が必要となりますので不足のないようにご準備ください。
4.本人確認書類のコピー
原則:学生証のコピー
【※学生証がない場合は、以下のいずれかを本人確認書類といたします(有効期限内であること)】
・運転免許証(裏面含む)
・パスポート
・特別永住者証明書
・在留カード
・マイナンバーカード(マイナンバー通知カードは不可)
いずれも所有されていない場合は、健康保険証(被保険者等記号・番号等にマスキングを施すこと)でも可といたします。
<送付先>
〒602-8580 同志社大学 法学部(研究科)宛
【注意事項】
※健康診断証明書は、こちら
※申込受付後4~7日(業務日)を要する場合があります。また、年末・年始休暇(12/29-1/5)は、事務室が閉室しておりますので、証明書発行の対応ができません。余裕を持ってお申込みください。
※郵送にて学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)の発行を希望される場合は、今出川校地教務課へ連絡してください。
ji-kyomu@mail.doshisha.ac.jp
郵送による証明書の発行について
証明書自動発行機は稼働しておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、引き続き、郵送による証明書発行も受付いたします。郵送による申し込みを希望される場合は、以下を参照ください。なお、発行には、申込受付後4~7日(業務日)を要する場合があります。また、年末・年始休暇(12/29-1/5)は、事務室が閉室しておりますので、証明書発行の対応ができません。余裕を持ってお申込みください。
郵送による申し込みで発行する場合
<申込方法>
所定の証明書交付願に必要事項を記入し、
1.証明書交付願
2.証明書発行手数料
3.切手を貼付した返信用封筒
4.本人確認書類のコピー
を同封して、法学部・法学研究科宛に送付してください。
1.証明書交付願
証明書交付願 【在学生】
証明書交付願がダウンロード・出力できない場合は、今出川キャンパス教務センター法学部までお問い合わせください。
2.証明書発行手数料について
和文証明書 | 1通 100円 |
英文証明書 | 1通 300円 |
手数料合計額と同額の定額小為替を同封してください。やむを得ない場合は郵便切手でも受け付けますが、原則、定額小為替を同封してください。
定額小為替に関する注意事項は「定額小為替による証明書発行手数料支払について」をご覧ください。
定額小為替による証明書発行手数料支払について
3.切手を貼付した返信用封筒
原則、申請者への送付のみ対応いたします。
通数によっては、重量が重くなり、返信用の切手料金が不足する場合があります。
特に厳封をご希望の場合は、2通目から郵送料の追加料金が必要となりますので不足のないようにご準備ください。
4.本人確認書類のコピー
原則:学生証のコピー
【※学生証がない場合は、以下のいずれかを本人確認書類といたします(有効期限内であること)】
・運転免許証(裏面含む)
・パスポート
・特別永住者証明書
・在留カード
・マイナンバーカード(マイナンバー通知カードは不可)
いずれも所有されていない場合は、健康保険証(被保険者等記号・番号等にマスキングを施すこと)でも可といたします。
<送付先>
〒602-8580 同志社大学 法学部(研究科)宛
【注意事項】
※健康診断証明書は、こちら
※申込受付後4~7日(業務日)を要する場合があります。また、年末・年始休暇(12/29-1/5)は、事務室が閉室しておりますので、証明書発行の対応ができません。余裕を持ってお申込みください。
※郵送にて学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)の発行を希望される場合は、今出川校地教務課へ連絡してください。
ji-kyomu@mail.doshisha.ac.jp