同志社大学 法学部・法学研究科

  1. 法学部・法学研究科ホーム
  2. 2020年度のニュース一覧
  3. 【法学部新入生対象】2021年度 新入生履修指導期間の各対応について

【法学部新入生対象】2021年度 新入生履修指導期間の各対応について

'21年3月26日 更新
2021年度新入生のみなさまへ向けた重要なお知らせを、こちらのページに掲載いたします。随時更新しますので、定期的にご確認ください。(4/2 登録に関してよくある質問を更新)

2021年度新入生のみなさまへ向けた重要なお知らせを、こちらのページに掲載いたします。随時更新しますので、定期的にご確認ください。(4/2 登録に関してよくある質問を更新)

入学式以降のスケジュールについて

学習指導の受講及び履修科目の登録

4月2日~4月6日までは、新入生履修指導期間になります。この期間に4年間でどのように学習をすすめるのかを理解していただき、履修科目の登録を学習支援システム(DUET)を利用して行っていただくことになります。
新入生には、春学期の授業が円滑に始められるよう「法学部 新入生向けやることリスト」を作成しています。これに従って、登録作業を進めてください。

2021年度法学部 新入学生向けやることリスト[PDF 834KB]
この内容は、入学前サポートサイトや入学後に利用できるDUETにも掲載を予定しています。
入学式以降のスケジュールについて

学習指導の受講及び履修科目の登録

4月2日~4月6日までは、新入生履修指導期間になります。この期間に4年間でどのように学習をすすめるのかを理解していただき、履修科目の登録を学習支援システム(DUET)を利用して行っていただくことになります。
新入生には、春学期の授業が円滑に始められるよう「法学部 新入生向けやることリスト」を作成しています。これに従って、登録作業を進めてください。

2021年度法学部 新入学生向けやることリスト[PDF 834KB]
この内容は、入学前サポートサイトや入学後に利用できるDUETにも掲載を予定しています。

新入生学習指導について

登録のために必要な学習指導をオンデマンド形式(動画)で実施します。
また、4月1日の学生証配付時に学習指導で使用する資料「科目登録にあたって」を配布しますが、4月1日に日本国外にいらっしゃる等により受け取りができない場合は、以下からダウンロードのうえ、学習指導を視聴してください。

法律学科 科目登録にあたって[PDF 402KB]
政治学科 科目登録にあたって[PDF 396KB]
登録に関してよくある質問(1年次生向け)[PDF 138KB] ※4/2更新

法律学科


政治学科


<司法試験ガイダンスについて>

<法曹養成プログラム(法曹コース)について>

新入生学習指導について

登録のために必要な学習指導をオンデマンド形式(動画)で実施します。
また、4月1日の学生証配付時に学習指導で使用する資料「科目登録にあたって」を配布しますが、4月1日に日本国外にいらっしゃる等により受け取りができない場合は、以下からダウンロードのうえ、学習指導を視聴してください。

法律学科 科目登録にあたって[PDF 402KB]
政治学科 科目登録にあたって[PDF 396KB]
登録に関してよくある質問(1年次生向け)[PDF 138KB] ※4/2更新

法律学科


政治学科


<司法試験ガイダンスについて>

<法曹養成プログラム(法曹コース)について>
4月1日までにするべきこと

外国語教育科目(英語)の習熟度別クラス編成のためのプレイスメントテスト受験


同志社大学では入学前に入学者全員に英語のプレイスメントテストの受験を課しています。現時点での皆さんの英語力(読解力、リスニング力)を測定するためのもので、結果に基づき、入学後の外国語教育科目(英語)を習熟度別(レベル別)にクラス分けを行います。
受験期間は、3月5日(金)10:00~3月30日(火)10:00までとなっています。
まだ、受験をしていない方は締切までにかならず受験を行ってください。
3/30更新
⇒未受験の方は、入学後の4月1日(木)13:00~4月3日(土)10:30【時間厳守】に全学共通教養教育センター事務室からお送りしているDUET メッセージ(タイトル:「【英語プレイスメントテスト】入学前未受験の方へ」」)必ず確認の上、受験してください。なお、大学内の情報教室で受験も可能です。

受験前の注意事項
同志社大学新入生専用のサイト

学生IDの確認

以下の期間に入学後に皆さんが使用する学生IDを発表いたします。各自学生ID確認システムより確認してください。
また、確認後は「入学時提出書類」の指定箇所へ学生IDを記載いただく必要がありますので、早めに確認を行って提出書類に記載をお願いします。記載場所は、「入学手続等について」もしくは、以下の「学生証等配布・提出書類回収」を参照してください。

確認可能期間:3月27日(土)10:00~4月1日(木)17:00
学生ID確認システムへ
4月1日までにするべきこと

外国語教育科目(英語)の習熟度別クラス編成のためのプレイスメントテスト受験


同志社大学では入学前に入学者全員に英語のプレイスメントテストの受験を課しています。現時点での皆さんの英語力(読解力、リスニング力)を測定するためのもので、結果に基づき、入学後の外国語教育科目(英語)を習熟度別(レベル別)にクラス分けを行います。
受験期間は、3月5日(金)10:00~3月30日(火)10:00までとなっています。
まだ、受験をしていない方は締切までにかならず受験を行ってください。
3/30更新
⇒未受験の方は、入学後の4月1日(木)13:00~4月3日(土)10:30【時間厳守】に全学共通教養教育センター事務室からお送りしているDUET メッセージ(タイトル:「【英語プレイスメントテスト】入学前未受験の方へ」」)必ず確認の上、受験してください。なお、大学内の情報教室で受験も可能です。

受験前の注意事項
同志社大学新入生専用のサイト

学生IDの確認

以下の期間に入学後に皆さんが使用する学生IDを発表いたします。各自学生ID確認システムより確認してください。
また、確認後は「入学時提出書類」の指定箇所へ学生IDを記載いただく必要がありますので、早めに確認を行って提出書類に記載をお願いします。記載場所は、「入学手続等について」もしくは、以下の「学生証等配布・提出書類回収」を参照してください。

確認可能期間:3月27日(土)10:00~4月1日(木)17:00
学生ID確認システムへ

登録関係書類等の受け取り

入学前サポートサイトで周知したとおり3月31日に登録関係書類等を郵送いたします。回答をいただけなかった方は、合格通知を送付した住所宛に発送いたします。
日本国外にいらっしゃる方や受け取りができなかった場合など、登録関係書類がお手元にない場合は、以下の一覧表からデータにて確認してください。

登録関係書類等の受け取り

入学前サポートサイトで周知したとおり3月31日に登録関係書類等を郵送いたします。回答をいただけなかった方は、合格通知を送付した住所宛に発送いたします。
日本国外にいらっしゃる方や受け取りができなかった場合など、登録関係書類がお手元にない場合は、以下の一覧表からデータにて確認してください。

4月1日のスケジュール等について

学生証等配布・提出書類回収

4月1日に行われる入学式の式典後、京田辺キャンパス知真館2号館(TC2)の2階にて12:30-14:00の間に、入学時交付書類(学生証・ユーザID通知書等)のお渡しと、合格通知に同封の「入学手続等について」に記載の入学時提出書類の回収を行います。
学生IDごとに会場指定し、受け渡しを行います。会場の割り振りや詳細な説明は、<学生証等配布・提出書類回収 会場>をご確認ください。

<学生証等配布・提出書類回収 会場一覧>

<学生IDの確認方法>
学生ID確認システムにて、3月27日以降にご自身の学生IDをご確認ください。

<入学時提出書類>
①卒業(または修了)証明書
②住民票記載事項証明書(当該市区町村所定の様式)
③保証人届(本学所定用紙)
④住所届(本学所定用紙)
⑤調査書 【2020年12月までに合格発表があった入試で合格した方のみ必要】

※上記①②は右肩に、③④は所定の欄に、⑤は封筒右肩にそれぞれ学生IDを記入し入学時にご持参ください。
4月1日のスケジュール等について

学生証等配布・提出書類回収

4月1日に行われる入学式の式典後、京田辺キャンパス知真館2号館(TC2)の2階にて12:30-14:00の間に、入学時交付書類(学生証・ユーザID通知書等)のお渡しと、合格通知に同封の「入学手続等について」に記載の入学時提出書類の回収を行います。
学生IDごとに会場指定し、受け渡しを行います。会場の割り振りや詳細な説明は、<学生証等配布・提出書類回収 会場>をご確認ください。

<学生証等配布・提出書類回収 会場一覧>

<学生IDの確認方法>
学生ID確認システムにて、3月27日以降にご自身の学生IDをご確認ください。

<入学時提出書類>
①卒業(または修了)証明書
②住民票記載事項証明書(当該市区町村所定の様式)
③保証人届(本学所定用紙)
④住所届(本学所定用紙)
⑤調査書 【2020年12月までに合格発表があった入試で合格した方のみ必要】

※上記①②は右肩に、③④は所定の欄に、⑤は封筒右肩にそれぞれ学生IDを記入し入学時にご持参ください。