'22年12月1日 更新
法学部・法学研究科が独自に実施している留学プログラムの2023年度参加説明会を以下の日程で実施します。
留学実現には長期計画が必要となるため、来年度のプログラム参加を検討している学生だけでなく、留学に興味がある学部1、2年次生の参加も歓迎します。
開催日:2022年12月19日(月)
時間:16:40~18:00
場所:オンライン(当日参加可)
説明会参加はこちらから
プログラム一覧(2023年度実施)
当日、体験談をお話いただくプログラム参加学生への質問を事前に受け付けます。ご質問は12月2日(金)~15日(木)の間にMS-Formsからご提出ください。
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・公法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・政治学専攻(単位互換プログラム、イタリア・ミラノ大学)
※12/6追加
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、イギリス・シェフィールド大学)
事前質問受付(当日優先的に取り上げます)
※これまでの参加学生による留学レポートはこちらから読むことができます
留学実現には長期計画が必要となるため、来年度のプログラム参加を検討している学生だけでなく、留学に興味がある学部1、2年次生の参加も歓迎します。
開催日:2022年12月19日(月)
時間:16:40~18:00
場所:オンライン(当日参加可)
説明会参加はこちらから
プログラム一覧(2023年度実施)
当日、体験談をお話いただくプログラム参加学生への質問を事前に受け付けます。ご質問は12月2日(金)~15日(木)の間にMS-Formsからご提出ください。
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・公法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・政治学専攻(単位互換プログラム、イタリア・ミラノ大学)
※12/6追加
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、イギリス・シェフィールド大学)
事前質問受付(当日優先的に取り上げます)
※これまでの参加学生による留学レポートはこちらから読むことができます
法学部・法学研究科が独自に実施している留学プログラムの2023年度参加説明会を以下の日程で実施します。
留学実現には長期計画が必要となるため、来年度のプログラム参加を検討している学生だけでなく、留学に興味がある学部1、2年次生の参加も歓迎します。
開催日:2022年12月19日(月)
時間:16:40~18:00
場所:オンライン(当日参加可)
説明会参加はこちらから
プログラム一覧(2023年度実施)
当日、体験談をお話いただくプログラム参加学生への質問を事前に受け付けます。ご質問は12月2日(金)~15日(木)の間にMS-Formsからご提出ください。
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・公法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・政治学専攻(単位互換プログラム、イタリア・ミラノ大学)
※12/6追加
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、イギリス・シェフィールド大学)
事前質問受付(当日優先的に取り上げます)
※これまでの参加学生による留学レポートはこちらから読むことができます
留学実現には長期計画が必要となるため、来年度のプログラム参加を検討している学生だけでなく、留学に興味がある学部1、2年次生の参加も歓迎します。
開催日:2022年12月19日(月)
時間:16:40~18:00
場所:オンライン(当日参加可)
説明会参加はこちらから
プログラム一覧(2023年度実施)
当日、体験談をお話いただくプログラム参加学生への質問を事前に受け付けます。ご質問は12月2日(金)~15日(木)の間にMS-Formsからご提出ください。
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・公法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、スイス・チューリッヒ大学)
・政治学専攻(単位互換プログラム、イタリア・ミラノ大学)
※12/6追加
・私法学専攻(ダブル・ディグリープログラム、イギリス・シェフィールド大学)
事前質問受付(当日優先的に取り上げます)
※これまでの参加学生による留学レポートはこちらから読むことができます