同志社大学 法学部・法学研究科

  1. 法学部・法学研究科ホーム
  2. 2022年度のニュース一覧
  3. 2023年度 学部間協定派遣留学プログラム参加申請のご案内

2023年度 学部間協定派遣留学プログラム参加申請のご案内

'23年1月30日 更新
法学部・法学研究科が独自に実施している留学プログラムの2023年度派遣学生参加申請受付を、以下の日程で行います。
申請希望者は、プログラムHPで希望プログラムの参加要件を確認のうえ、2月28日までに事前質問票を、3月7日までに必要書類を添えて参加申請をおこなってください。
派遣学生の選考は、適性審査(書類および面接)の総合評価により行います。

注意事項:
2023年1月現在、ほぼ全ての協定大学は従来の学生受入を再開していますが、国ごとに新型コロナウイルス感染症の捉え方や対応方法が異なりますので、引き続き派遣国の事情による急な入国条件変更等に注意が必要です。
なお、同志社大学による学生派遣は外務省が発表している海外安全情報に準じて実施しています。

事前質問票
提出期間2023年2月1日(水)~2月28日(火)
質問票(MS-Forms)
  • 協定大学へ事前に申請者有無を伝達するために利用

参加申請
申請期間2023年2月22日(水)10時から3月7日(火)16時(窓口開室時間内)
提出書類
  1. 申請書(MS-Forms)
    全プログラム共通、2月6日(月)からアクセス可
  2. 添付書類(関連書類へ:2023年度提出書類案内)
    プログラムごとに提出書類が異なるので注意のこと
申請場所今出川キャンパス教務センター(法学部・法学研究科)
申請方法は以下より選択
  1. オンライン(こちらからアップロード)
  2. 窓口
  3. 郵送(住所はこちら)

適性審査
面接3月16日(木)の指定時間
  • 詳細日時・場所は決定後個別にメール通知
結果通知3月27日(月)予定
  • 合否に関わらず全員にメール通知

2023年度実施プログラム一覧
ダブル・ディグリープログラム
協定大学学位取得を目的とし、専門性を高めるための在学留学
研究科(前期課程)
チューリッヒ大学/スイスタマサート大学/タイ
中国人民大学(法学院)/中国東呉大学/台湾
リーズ大学/イギリス中国政法大学/中国
学部
アリゾナ大学/アメリカ 

単位互換プログラム
専門科目中心の単位修得を目的とし、見識を広げるための在学留学
研究科
モントリオール大学/カナダ中国人民大学(国際関係学院)/中国
チューリッヒ大学/スイス東呉大学/台湾
トゥールーズ第1大学/フランスシエナ大学/イタリア
雲南大学/中国中国政法大学/中国
ミラノ大学/イタリア 
学部
モントリオール大学/カナダチューリッヒ大学/スイス
東呉大学/台湾トゥールーズ第1大学/フランス
シエナ大学/イタリア雲南大学/中国
中国政法大学/中国 

※プログラム参加要件は、各プログラムHPにてご確認ください。
※一部単位互換プログラムは後期課程生の参加も可能です。別途窓口までお問い合わせください。

その他、ご不明な点およびご質問等は、今出川キャンパス教務センター(法学部・法学研究科)へお尋ねください。
法学部・法学研究科が独自に実施している留学プログラムの2023年度派遣学生参加申請受付を、以下の日程で行います。
申請希望者は、プログラムHPで希望プログラムの参加要件を確認のうえ、2月28日までに事前質問票を、3月7日までに必要書類を添えて参加申請をおこなってください。
派遣学生の選考は、適性審査(書類および面接)の総合評価により行います。

注意事項:
2023年1月現在、ほぼ全ての協定大学は従来の学生受入を再開していますが、国ごとに新型コロナウイルス感染症の捉え方や対応方法が異なりますので、引き続き派遣国の事情による急な入国条件変更等に注意が必要です。
なお、同志社大学による学生派遣は外務省が発表している海外安全情報に準じて実施しています。

事前質問票
提出期間2023年2月1日(水)~2月28日(火)
質問票(MS-Forms)
  • 協定大学へ事前に申請者有無を伝達するために利用

参加申請
申請期間2023年2月22日(水)10時から3月7日(火)16時(窓口開室時間内)
提出書類
  1. 申請書(MS-Forms)
    全プログラム共通、2月6日(月)からアクセス可
  2. 添付書類(関連書類へ:2023年度提出書類案内)
    プログラムごとに提出書類が異なるので注意のこと
申請場所今出川キャンパス教務センター(法学部・法学研究科)
申請方法は以下より選択
  1. オンライン(こちらからアップロード)
  2. 窓口
  3. 郵送(住所はこちら)

適性審査
面接3月16日(木)の指定時間
  • 詳細日時・場所は決定後個別にメール通知
結果通知3月27日(月)予定
  • 合否に関わらず全員にメール通知

2023年度実施プログラム一覧
ダブル・ディグリープログラム
協定大学学位取得を目的とし、専門性を高めるための在学留学
研究科(前期課程)
チューリッヒ大学/スイスタマサート大学/タイ
中国人民大学(法学院)/中国東呉大学/台湾
リーズ大学/イギリス中国政法大学/中国
学部
アリゾナ大学/アメリカ 

単位互換プログラム
専門科目中心の単位修得を目的とし、見識を広げるための在学留学
研究科
モントリオール大学/カナダ中国人民大学(国際関係学院)/中国
チューリッヒ大学/スイス東呉大学/台湾
トゥールーズ第1大学/フランスシエナ大学/イタリア
雲南大学/中国中国政法大学/中国
ミラノ大学/イタリア 
学部
モントリオール大学/カナダチューリッヒ大学/スイス
東呉大学/台湾トゥールーズ第1大学/フランス
シエナ大学/イタリア雲南大学/中国
中国政法大学/中国 

※プログラム参加要件は、各プログラムHPにてご確認ください。
※一部単位互換プログラムは後期課程生の参加も可能です。別途窓口までお問い合わせください。

その他、ご不明な点およびご質問等は、今出川キャンパス教務センター(法学部・法学研究科)へお尋ねください。
関連書類
関連情報
お問い合わせ先
法学部・法学研究科 学部間協定留学プログラム担当
TEL:075-251-3511
E-mail:ji-ddp@mail.doshisha.ac.jp