同志社大学 法学部・法学研究科

手続き関連情報

学内外の情報サイト一覧

同志社大学・日本国政府機関・奨学金情報

同志社大学国際課
奨学金
外務省駐日外国公館
海外渡航・滞在
※海外安全対策、旅券、届出・証明、在外選挙、運転免許等
海外安全ホームページ
オンライン在留届
日本学生支援機構(JASSO)海外留学のための奨学金

駐日外国公館・外国政府機関(協定大学所在国)

単位認定申請について

同志社大学では学部で最大60単位、大学院で最大10単位分まで協定大学で履修した科目を同志社大学の卒業/修了単位として認定することが可能です。単位認定申請は随時受け付けていますが、審査には約1ヶ月かかります。指定書類が全て揃っている場合に限り、2月中旬/8月中旬までに申請を済ませれば新学期の履修科目登録期間(3月/9月)開始前に申請結果を確認することも可能です。

申請書類は郵送または窓口いずれかの方法でご提出いただけますが、書類不着や不備による手続き遅延にご注意ください。

提出書類

※別途指定がない限り、英文書類を準備してください

  1. 取得単位認定願
    ※教務センター(法学部・法学研究科)より、対象学生に適宜配付
  2. 成績証明書(原本または認証謄本)
    ※協定大学ごとに成績証明書発行時期が異なるので各自で確認のこと
  3. 履修科目のシラバス(講義要綱)
    ※英語または日本語
    ※シラバスが英語または日本語以外の言語で書かれている場合は、シラバス和訳を学生自身が作成し、原文に添付のうえ提出
  4. 授業時間数・単位数が分かる資料
    ※シラバスに明記されている場合は省略可

申請先
今出川キャンパス教務センター(法学部・法学研究科)