同志社大学 法学部・法学研究科

アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)

研修先

国際裁判機関
Asian-African Legal Consultative Organization (AALCO)/アジア・アフリカ法律諮問委員会
29-C, Rizal Marg, Diplomatic Enclave, Chanakyapuri,
New Delhi 110021, India
Website: https://www.aalco.int/

派遣人数

2名

研修時期・期間

派遣決定後、希望時期を聞いた上でAALCOが決定。
2ヶ月~6ヶ月(3ヶ月以上の参加が望ましい)
※派遣期間に授業や試験が重なった場合でも特別対応なし

研修費用

渡航費、現地滞在費、その他本インターンシップに係る全費用は学生が負担する。
※インターンシップ参加費は不要、給与支給なし

応募資格

  • インターンシップ参加時に下記いずれかの条件を満たしていること※1※2※3
    • 法学部(法律学科、政治学科)4年次生以上
    • 法学研究科博士前期・後期課程学生(政治学専攻、私法学専攻、公法学専攻)
    • 法学部、法学研究科を最近卒業・修了した者
  • インターンシップ参加に係る全費用(渡航費、現地滞在費等)を負担できること
  • インターンシップ参加に係る準備手配を個人で行うこと
  • 基本的なパソコン技能(ワード、エクセル)を有すること
  • 以下のいずれかで英語力を証明できること※4
    • IELTS™6.5以上(全項目6.0以上)
    • TOEFL iBT®テスト92以上(リスニング21以上、リーディングおよびスピーキング23以上、ライティング22以上)
  • 派遣決定後、学研災付帯賠償責任保険(Bコース)に加入すること※5

※1 卒業・修了から長期間経過している場合、参加可否について事前にAALCOへ確認が必要となる場合あり
※2 ダブル・ディグリー制度や交換留学制度の下で留学先にいる同志社大学生についても、上記の条件を満たしていれば応募可能
※3 ダブル・ディグリー制度や交換留学制度により同志社大学に滞在している他大学学生は対象外
※4 TOEFL iBT®テスト MyBest™スコアの活用不可、Test Dateスコアのみ
※5 学生生活課にて取り扱い

提出書類

1 英文履歴書
書式自由
2 英文出願理由書
書式自由
3 語学証明書
スコアレポートのコピー可
  • 原則的に過去2年以内に受験したもの
4 英文推薦書(任意)
書式自由

留意点

本プログラムは正課科目ではないため、参加に係る単位付与および成績証明書への記載はありません。

参加方法

同志社大学で行われる適性審査に合格し推薦学生となったのち、別途AALCOで行われる公募に応募いただきます。
選考時期については掲示板やFacebookにて随時お知らせいたします。参加方法ページも併せてご確認ください。

①同志社側で被推薦者を決定

②被推薦者はAALCO公募に応募

③AALCO側の選考後に正式決定
※AALCO内でインターンを行う部署は、参加者とAALCOとの協議により最終的にAALCOが決定
※AALCOでの仕事内容について「守秘義務」が課せられることがあります