- 法学部・法学研究科ホーム
- 次世代リーダープログラム
- 協定校一覧
学部・研究科間協定派遣留学
(次世代リーダー養成プログラム)
次世代リーダー養成プログラムとは
学部生・研究科生が海外経験を積む場を提供し、
地球規模で発生する問題に対して創造的な対応のできる
未来のリーダーを養成するプログラムです。
同志社大学法学部および大学院法学研究科では、地球規模で発生する問題に対して創造的な対応のできる未来のリーダーを養成するため、学部・研究科プログラムの充実を進めてきました。
2012年度からはより包括的に学生を支援するため、海外協定大学に学生を派遣する次世代リーダー養成プログラム(Prospective Leaders' Programmes: Innovation and Diversity in Learning、通称:PLP)を開始し、積極的に学部生・研究科生が海外経験を積む場を提供しています。
このプログラムは、以下の2種類に分かれます。
各プログラムに関する最新情報はこのホームページ、そしてフェイスブックを通じてお知らせしていますので、関心のある方は是非ご覧ください。
ご質問・お問い合わせはこちらから
2012年度からはより包括的に学生を支援するため、海外協定大学に学生を派遣する次世代リーダー養成プログラム(Prospective Leaders' Programmes: Innovation and Diversity in Learning、通称:PLP)を開始し、積極的に学部生・研究科生が海外経験を積む場を提供しています。
このプログラムは、以下の2種類に分かれます。
- 1
- 外国のトップクラスの教育機関で法学・政治学を学ぶ機会を多くの日本人学生に提供すると同時に、外国から留学生を同志社大学に迎え入れることで多文化交流を前提としながら法学・政治学を学ぶ機会を創出することを目的とした海外大学留学プログラム
- 2
- 外国の法律・政治関連機関・団体で就業体験をする
各プログラムに関する最新情報はこのホームページ、そしてフェイスブックを通じてお知らせしていますので、関心のある方は是非ご覧ください。
ご質問・お問い合わせはこちらから
- ※
- 短期語学研修または学科・専攻を超えた幅広い分野の学修を希望する方は、本学国際課が取り扱う各種留学プログラムを参照してください。
- ※
- 英語力向上を図りたい方は、本学在学生が利用できる英語学習プログラム(e-Learning、TOEFL®対策講座、IELTS™対策講座)がありますので、これらも併せてご活用ください。

法学部・法学研究科協定大学一覧(2023年4月現在)
International Partner Institutions of Faculty of Law and Graduate School of Law
アジア/Asia
国・地域 | 所在地 | 大学・団体名 | プログラム |
---|---|---|---|
インド India | ニューデリー New Delhi | アジア・アフリカ法律諮問委員会 Asian-African Legal Consultative Organization | インターンシップ Internship |
タイ Thailand | バンコク Bangkok | タマサート大学 Thammasat University | ダブル・ディグリープログラム Dual-Degree Program |
台湾 Taiwan | 嘉義 Chiayi | 国立中正大学 National Chung Cheng University | 台湾サマープログラム※1 Summer Program |
単位互換プログラム※2 Exchange Program | |||
台湾 Taiwan | 台北 Taipei | 東呉大学 Soochow University | ダブル・ディグリープログラム Dual-Degree Program |
単位互換プログラム Exchange Program | |||
中国 China | 昆明 Kunming | 雲南大学 Yunnan University | 単位互換プログラム Exchange Program |
中国 China | 北京 Beijing | 中国人民大学 Renmin University of China | ダブル・ディグリープログラム Dual-Degree Program |
単位互換プログラム Exchange Program | |||
中国 China | 北京 Beijing | 中国政法大学 China University of Political Science and Law | ダブル・ディグリープログラム Dual-Degree Program |
単位互換プログラム Exchange Program | |||
中国 China | 香港 Hong Kong | ハーグ国際私法会議アジア太平洋事務所 Regional Office for Asia and the Pacific of the Hague Conference on Private International Law | インターンシップ Internship |
ベトナム Vietnam | ハノイ Hanoi | ベトナム国家大学ハノイ校 Vietnam National University, Hanoi | その他 Other |
※1 派遣のみ ※2 受入のみ
ヨーロッパ/Europe
国・地域 | 所在地 | 大学・団体名 | プログラム |
---|---|---|---|
イギリス United Kingdom | リーズ Leeds | リーズ大学 University of Leeds | ダブル・ディグリープログラム Dual-Degree Program |
イタリア Italy | シエナ Siena | シエナ大学 University of Siena | 単位互換プログラム Exchange Program |
イタリア Italy | ミラノ Milan | ミラノ大学 University of Milan | 単位互換プログラム Exchange Program |
オランダ Holand | ハーグ Hague | 国際刑事裁判所 International Criminal Court | インターンシップ Internship |
スイス Switzerland | チューリッヒ Zurich | チューリッヒ大学 University of Zurich | ダブル・ディグリープログラム Dual-Degree Program |
単位互換プログラム Exchange Program | |||
フランス France | トゥールーズ Toulouse | トゥールーズ第1大学 Toulouse 1 Capitole University | 単位互換プログラム Exchange Program |
北米/North America
国・地域 | 所在地 | 大学・団体名 | プログラム |
---|---|---|---|
アメリカ United States | ツーソン Tucson | アリゾナ大学 University of Arizona | ダブル・ディグリープログラム Dual-Degree Program |
カナダ Canada | モントリオール Montreal | モントリオール大学 University of Montreal | 単位互換プログラム Exchange Program |
ご質問・お問い合わせ
Questions and Inquiries
各プログラムに関するご質問・お問い合わせは下記よりお願いします。
同志社大学
今出川キャンパス教務センター(法学部・法学研究科)
学部・研究科間協定留学プログラム担当
Tel: (+81) 075-251-3511
Email: ji-ddp@mail.doshisha.ac.jp
同志社大学
今出川キャンパス教務センター(法学部・法学研究科)
学部・研究科間協定留学プログラム担当
Tel: (+81) 075-251-3511
Email: ji-ddp@mail.doshisha.ac.jp